Friday, May 31, 2013

公募情報
台湾大学森林学系で以下の分野です(リンク)。
1.資源調查と森林植生
2.気候変動と森林生態系の相互作用

締め切りは来年の2月で、着任は来年の8月(結構先ですね)。興味のある方はどうぞ。日本人の教官も一人います。

Thursday, May 30, 2013

予想外にまた双安定性とレジームシフトが起こってしまった。一軸に沿って2回レジームシフトが起こるのって、面白いのではないかと思います。

暑い。もう35度を超えたらしい(ニュース)。

ちょっと髪を切った。

Wednesday, May 29, 2013

台湾の大学でも、生物科学と計算科学の産学連携が進んでいるそうです。

成功大学と台湾富士通が生物情報科学の研究に関する協力覚書調印
どんなことをしているのか気になります。まぁ、今のところ守備範囲の生態学ではそんな計算パワーは必要ないのですが。

Tuesday, May 28, 2013

モデルは大よその方針が頭の中で出来てきて、図を作りながら、リザルトをまとめ始めています。

二次元オンリーの非モテ男は、実は“進化した人間”だった?
内容には何も言いませんが。二次元を対象に脳内の特定の電気信号が発する場合、もしそれが本当に遺伝的基盤に基づいているならば、それは、ただの突然変異であって、しかも繁殖機会を逃しやすいため、淘汰される可能性が非常に高い。自然界では、特定の形状やシグナルに反応して、異性でもないものに求愛などをする生き物はいます。例えば、繁殖期に婚姻色が出る魚では、その異性はその色や模様に反応することがあります。しかし、そのような反応は、それを持つことによって、適切に繁殖機会を得てきた歴史的背景があるために残っているのです。したがって、二次元に対して興奮することで、もし三次元の相手を得られるならば、二次元に反応した電気信号は進化したと言えるのではないでしょうか。

真面目に考えてみました。自分は野生型です。

夜はCK研のラボセミナー。

Monday, May 27, 2013

午前中は、ちょっと前に購入したテキストをパラパラと読みながら、モデルいじり。最近は解析を諦めつつ、シミュレーションが方向性を検討しているのですが、予想外に双安定性が出て参った。

午後はラボセミナー。

ちょっと前に気になった記事。
Facebook疲れが進む中、Google+が遂に来るかもしれない理由

FBもG+も(過去のミクシィとかも)やっていないので、細かい仕組みはわかりませんが、どのような仕組みであれ、結局のところ、SNSは皆のために自分が書くという公共財ゲームなので、見るだけの人(フリーライダー)が増えたり、書く頻度が減ったり(投資の減少)、その結果、皆にとってSNSに費やす価値が低くなって、ますますフリーライダーが増加して、投資も減少して、最終的には衰退というのが直観的な理論予測です。どのようなSNSであれ維持されにくいはず。

SNSを維持するためには、グループの縮小(閲覧制限)、投資コストの減少(twitterみたいな書き込みやすさとか)や、還元利益の増加(書くことで報酬が出るとか。何があるだろう?)、書かないことの罰則(脱会では無理)などを取り入れないといけない気がします。しかし、たとえそんなことをしても、結局は衰退する速度を遅くするだけで、いずれはどれも消えてなくなるか、新しいSNSが順番で出てきては消えを繰り返すだけになるのではないでしょうか。

そんなことを検索したら、そういうことを考えている方がおりました(勝手にリンク)。機会があれば、講演を拝聴してみたい。

ここのブログは自己満足です。

Sunday, May 26, 2013

台湾に○亀製麺が出店したらしい。先月のことらしいけど。日本では何か問題があったようですが、こちらでは美味しいうどんに飢えていますので、喜んで食べに行きたいところです。心配なのは、台湾のうどん店によくあることなのですが、出店してしばらくすると、本場の味から台湾向けの味にメニューを変えてしまうことです。ざるうどんが消えて、具だくさんになったり、居酒屋よろしく品数が豊富になったり。そういうわけで、早めに偵察に行ってきました。

が、大行列。普段は行列に並んで食べるなんてしたことはないのですが、これを食べるためにわざわざ外出したので、仕方なく一時間並びました。味は日本と同じでした。満足。

帰国したら必ず食べていたので、どうしても食べたくて。

Saturday, May 25, 2013

台湾の大学、少子化で国公私立統廃合の時代へ

大規模に統廃合をやるのかと思いきや、とりあえず162校から153校の予定らしい。台湾も多いと思っていたけど、日本も多いようですね。約800校!人口は約5倍なので、どちらも同じ程度に多い感じがします。

本日は久しぶりの快晴。
衝動的にジョグ8㌔

Friday, May 24, 2013

午前中は病院へ。手のひらに湿疹で出たため、ステロイド剤を貰ってきた。日本にいるときには出なくて、台湾に来てから何度か発症しています。原因を尋ねると、乾燥と言われたけど、台湾の方が湿気があるような気がします。どういうことなんでしょう。

皮膚の細菌間で群集生態学的なプロセスが働いているような気がします。乾燥環境下(日本)では、何らかの要因である細菌(善玉)が優占していて、それが乾燥に強い細菌(悪玉)を低密度に押さえられていると仮定します(だから発症しない)。でも、台湾(湿潤)では、何らかの要因で善玉が機能しなくなって、湿潤環境下でもあるにもかかわらず、発症した。勝手な妄想ですが。

手に一日中保湿クリームを塗っていないといけないので、マウスがベトベトになります。

モデルは解析の糸口が見えてきました。




Thursday, May 23, 2013

本日は論文を数本読んで、モデルを改訂。

種間相互作用は効果の符号の正負で競争、捕食、共生とかに分類されます。例えば、競争は互いにマイナスの影響を与えます。記号で簡単に書くと、こうなります。
(-,-) あら可愛い。

捕食相互作用は(+,-) ウインクしてるみたい。
相利共生は(+,+) ちょっと疲れてます。

夜は学際環境セミナー。本日はKMさんの発表。英語かと思ったら中国語でした。中国語で授業なんてできる気がしない。

日本統治時代の『台湾紀要』が初公開
タイダーの図書館の奥の方にも、こういう文書が残っていました。とくに農学・林学関係の古い調査書があったように記憶しています。一般非公開で、どうやって入ったのか忘れました。

Wednesday, May 22, 2013

本日は豪雨のため、家出に篭もってモデルについて考える。解析的にやるのは難しそうなので、数値計算でやる場合の戦略を検討。

豪雨の理由が判明した。彼が来台しているらしい。

Tuesday, May 21, 2013

某モデルの解析について再考。別のアプローチを考え見てるが、今のところうまくいかない。数値計算で幕引きにはまだ早そう。

夜はCK研ラボセミナー。別のM1の研究計画発表。これもまた面白い話になりそうで楽しみです。

Monday, May 20, 2013

和文を修正して、図を追加して、Oさんに送信。後はお任せします。
午後はラボセミナー。

ジョグ6㌔

Sunday, May 19, 2013

肩こりがひどく、デパートで電動の枕型のマッサージ器を購入。なかなか良い。

何もしていないのに、家賃が16000円も値上がりした

Saturday, May 18, 2013

最近、台湾とフィリピンの関係が怪しくなっています。先日のニュースでありましたが、台湾の漁民がフィリピンの公船に射殺されました。場所は両国のEEZが重なる所。非はフィリピンにあるようで、フィリピン政府も謝罪声明を出していますが、台湾側は受け入れず、いろいろな制裁を課そうとしています。大凡こういうニュースが日本に入っていると思います。今、この問題は台湾では一番の大きなニュースになっています。

で、なんで台湾は謝罪を受け入れないんだろう?という疑問も持っていた人もいるかもしれません(自分も疑問に思っていました)。そういう中途半端な状態で、でもこのニュースは日本ではもうフェイドアウトしてるように見えます。国際レベルでは、英語で発表されるフィリピンの主張が広がっているようです。

そこで、台湾のネットユーザーが台湾の主張とフィリピン側の主張の誤りをさまざまな言語で広げる運動を始めました。日本語でもあります(youtube)。このような主張は日本のニュースでは見なかったように思います。どちらに肩入れするつもりはないのですが、台湾の主張が伝わればと思いリンクしました。

国家間にどんな問題があろうとも、個人の関係には関係ないですよね。今、台湾とフィリピンの学生と共同研究をしていて、仲良くやっています。

Friday, May 17, 2013

午前中は税務署に行きまして確定申告。なかなか複雑な身分で、しかも去年は4月に身分が変わったので、学生さんにお願いしてついてきてもらいました。で、お礼にとりあえずランチで寿司+ビール。

午後は査読原稿に目を通しまして、コメント文を書きました。どう直しても受理される見込みはなさそうなので(書き直しで再投稿でなければ)、手短に問題点をいくつか書くに留めました。

Thursday, May 16, 2013

今日は一日、モデルについて考えた。あんまり進展しなかった。よい結果がまだないので(お蔵入りするかもしれないので)、名前はまだない。イントロだけはすぐに書けるんだけどなぁ。

Wednesday, May 15, 2013

和文原稿については、大体の方向性についてU編集長から了承をもらい安心。微修正とトピックの追加をしながら、6月中に仕上げる予定でいます。

論文を数本、読みました。

タイミング良く査読依頼が来て、アブストから問題ありそうな雰囲気がプンプン匂っていますが、断るわけにもいかないので、仕方ありません。気の利いたコメント言うチャンス到来。「Please cite this book too」と言って、こういう本を紹介するという皮肉を考えている。最近、ストレスが溜まっているのかもしれない。

こちらは今、梅雨+スコールの季節です。

Tuesday, May 14, 2013

和文原稿の図を描いて、まだ描き残しがあるけど、だいたいの内容について了承を貰うため、OさんとU編集長に送った。

今のポスドク部屋は3人で共有していて、他に二人います。どちらもフランス人です。向いのポスドク部屋にもフランス人ポスドクが3人もいて、皆いつも一緒にいるので、周囲の会話はほぼフランス語。こないだは、生まれて初めて、本場のトレビアーンを聞いた。でも、中国語の会話は殆ど無いのが残念でならない。それと、物を片づけないのが気になる。スタバのカップを積み上げている。でも、まだこれは良い。まずは、自分のゴミ箱を用意してほしい。自分の机の方にゴミを投げて、入らなくても放置するのをやめてほしい。そして、人のゴミ箱にバナナの皮を捨てるのだけは本当にやめてほしい。中世ヨーロッパのフランス人か。今度、ハイヒールを履いて、皮肉ってあげようか。それとも、フランス語で優しく文句を言おうか。でも、ハイヒールも持ってないし、フランス語はトレビアーンしか知らないので、今日のところは見逃してあげることにした。

夜はCK研のラボセミナー。
面白い論文(しかも見逃していた、何でだろう?)を紹介してくれた。

Monday, May 13, 2013

体調回復せず、家で書き仕事。今週は、台湾海洋学会があるようで、みんな不在でセミナーも休みでちょうど良かった。

Sunday, May 12, 2013

Aントの学生さんが来台していて、Mさんほかと海鮮居酒屋へ。
食べ過ぎた、気持ち悪い。

Saturday, May 11, 2013

昨日、和文書きにひと区切りがついて、週末はやる気が無くなっちゃいます。雨だし、家で映画とか。

Applying for faculty positions: the teaching philosophy(抜粋)

  • Every child deserves an opportunity to learn
  • You don’t truly learn something unless you discover it for yourself
  • University students learn best when they have both extrinsic and intrinsic motivators
  • Being able to communicate a clear understanding of a topic verbally and in writing is required for mastery
  • Learning is fun
  • To be an effective teacher you must be a lifelong learner and create that spirit in your students

自分の場合、まだ経験もなく、ゆえに哲学もなく、試行錯誤で、としかいいようがない。

Friday, May 10, 2013

和文はとりあえずのゼロ稿が完成したことにします。まずは、Oさんに送ってコメントを貰い、それと編集長には大体の内容の了承を貰わないといけない。並行して、図表の用意でしょうか。最初の締め切りまで2ヶ月半もあるので、無理な要求が来そうで怖い。

 論文査読者の迷コメント集(抜粋)
  • いいコメントを書きたいところだが、私の脳はすっかり飽きてしまって何も気の利いたことを言えない。頼むから、私の脳内に火花が上がるような研究を送ってくれ!
  • この研究の主題は興味深いが、結果はあまり新しくない。著者は過去の研究よりも大きな「銃」を使ったが、煙がたくさん出ただけだ。この論文には、ほかにも数多くの問題があるが、せっかくの土曜の夜に、これ以上詳しく述べる気にはなれない。
  • この論文の共著者は、どうして自分の名前が載ることを許したのか?
  • ・・・を真剣に分析した古きよき時代は終わったのだろうか。どうやら私は老いの兆候を見せ始めているらしい…
こんな気の利いたコメントしたことないけど、したくもない。

Thursday, May 9, 2013

和文書きもゴールが見えてきました。残り1パラグラフと、2,3パラグラフの微修正。その後には、図表の準備をしないといけないのですが。それから、引用文献はページ制限の範囲外ということが判明して、文量を心配する必要がなくなった。今週末を目標にラストスパート。

これがひと段落したら旅に出ようか。


Wednesday, May 8, 2013

最近走っていません。平日も働いています(当たり前ですが)。以前は、休日も多めにとって、夕方には帰宅して、自分の時間を大切にしていたのですが。一日の仕事区切りのタイミングを何となく変わってきたように思います。

以前は、区切りが悪くても(プログラミングの途中でも、論文を読んでいる途中でも、スライド作製の途中でも)、だいたい同じ時間に手を止めていました。そうすることで、頭の中では気になりつつも、忘れるよう心掛けて、自分の時間を楽しんで(走ったり温泉行ったり他の人の仕事を邪魔したり)、翌日は気になっていた仕事を朝から再開するという流れだったと思います。

でも、今は、区切りがついてから帰宅しようと思って、7時、8時過ぎまでいることも。(それでも早いですか?以前は4,5時帰宅だったので)。その日は達成感をもって終わりにできるのですが、翌日の仕事始めがダラダラとしてしまう気がします。まあ、やる気の問題なのかもしれませんが。

考えている途中で悩みながら仕事を切り上げる方が、歩いている時間やお風呂や食事の時間に良いアイディアが浮かんだりして、結果的に効率が良い気がするのです。区切りよく終えた場合、いざ仕事始めようと机に座っても、うまいアイディが出てこず、けっきょく波乗りジョニーです。

Tuesday, May 7, 2013

和文を書き進めました。最終セクションの残り数パラグラフです。通常の論文書きでイントロ重視ですが、今回は締めが重要になります。

夜はCK研でイントロについてセミナー発表。M1にはなかなか難しい内容だったかもしれませんが、笑いが取れたので満足。考えるきっかけにはなったと思います。メソッドや結果、ディスカッションについて求められましたが、イントロが最重要と思っているので今はスライドを作る余裕はないです。イントロさえ良ければ、方法と結果は大きく変えられないし、前向きなレスポンスを貰えると楽観的に思っています。某書籍を参考にしてほしいところです。

初めての原稿を書く学生はその体裁をとくに気にしているようです。結論のセクションはいるのか、メソッドや結論などで副タイトルはいるのか、とか。体裁を気にする前に、何を言いたいのかが大事です、と答えました。そして明文化できること。

あと、手持ちのデータや読んだ文献をできるだけ多く練り込もうとします。その気持ち分かります。今でも悩みます。でも、手持ちのデータを全部出すと、とても複雑なロジックが出来上がり、他の人は理解できなくなります。話はシンプルに、本質的でないものは勇気を持って切り落とすことも大事。2本の論文に分けるのも手です。

Monday, May 6, 2013

明日の発表の準備と、最近の日課の和文書き。本日は文献漁りに専念したため、筆は進まず不満。

午後はラボセミナー。事前のアブストメールに対して、こういう情報を説明してほしいとアドバイスした人についてはイントロが格段に良くなっていたような気がします。一方、アブストメールを送ってくれない人については、内容は散々だったような気がします。いつも通り、途中であなたのノべルティーは何かとか聞いてもしっくり来ない。いつもの質問なので、呆れ気味に笑う人がいて(ぼくのことを)、メソッドを聞けばわかるわ~なんて言っていたけど、結局メソッドと結果を聞いても、何やったか分からなかったと言ってて、なんじゃそれって感じ。

オンナスキーだ、打ち上げ楽しそうだなぁ

Sunday, May 5, 2013

深抗は豆腐の街、今までで一番おいしい臭豆腐
もちろん臭い

Saturday, May 4, 2013

Friday, May 3, 2013

和文書きを続けています。ページ数は制限を越えてしまいましたが、とりあえず書きたいことを書きます。やっと、英語から日本語に慣れてきたところです。削るのは後で考えます。

@小琉球

Thursday, May 2, 2013

本日は事務仕事に勤しみました。慣れない内容だったので一日かかりました。

CK研でのセミナーはいつも学生が発表してポスドク・教官は口出しするだけなのですが、物足りないので、演者がいない来週は自分が発表することにしました。イントロについて話します。M1は研究計画を立て、M2は修論を書いている時期なので、まぁ良い時期かなと思いまして。

エバー航空、台北-旭川便初就航
旭川便は以前もありましたが(過去日記)、エバー参入で便数が増えたようです。

Wednesday, May 1, 2013

本日も和文を1セクション90%を書き上げまして満足。
事務仕事を少々。
夜はD老師に誘われ食べすぎ飲みすぎた。
台北は梅雨に入りました。
学位取得おめでとうございます。