Tuesday, March 26, 2013

レビューは約60本弱に目を通して、ほぼ終了したことにします。もう大体ストーリーはできました。あとは原稿を書き始めてから、考えながら補足文献を探します。とりあえずモデルの構築と解析に着手できる段階に来たところでしょうか。モデルの解析は1年以上ぶりなので、楽しみにしています。他の仕事を忘れて没頭したい。

とりあえず多く読む
文献漁りをするときは、自分の話ととくに関係がありそうな論文を精読するのは勿論ですが、周辺の関連トピックであってもレビュー論文や多く引用されている論文にも全体的に目を通します。自分の話と直接的には関係がなくても、説得力のある話を構成するためには必要そうな情報が書かれていたりします。そういった情報はたった一行で書かれていたり、構想段階ではその重要性には気が付かなくても、あとで原稿の執筆中や改訂中に役に立つ情報がある気づくことがあります。だから、構想中の文献漁りでは、その時点で必要と思う以上の情報を集めるようにしています。自分でももういいんじゃないかなと思っても、とりあえず50本ぐらいを目処に読むことにしています。そのほうが結果的にはうまくいく様な気がします。急がば回れです。
補足文献を入れると100本くらいになります。この数字は新しいテーマを始めるときの目安にしています。理論以外の人はどうかわかりません。もしかしたらもっと少なくてもよいかもしれませんが、理論屋はテーマがころころ変わるので、その都度勉強しないといけないのです。

引用に着目する
それと、文献漁りをするときは、読んでいる論文の結論だけではなく、その中で他の論文をどのような文脈で引用しているのかをメモします。また、その後の他の論文でどのような文脈で引用されているのかもチェックします。そうして、文献漁りの標的となる論文を上に下に探しています。文献漁りをするときは論文検索システムでキーワードを使って論文を探すと思いますが、最初の数本はその通りですが、途中からは引用ネットワークを使って論文を探します。その方がその分野の知見や発展の歴史を体系的に得ることができると思うからです。

夕方は停滞気味のDNAデータの解析。今日は何とか進歩があり、データ解析の80%ぐらいのところまで目処が立ったのではないと思います。まだ結果も出ていないので先が長いです。生態学のとある人が、集団遺伝に手を出したらあっというまに2,3年なくなるっていっていたが、まさにその通りになってしまっている。

漫道コバヤシが最高に面白かった。ドラゴンボールのストーリー終了後のキャラクターの人生について、鳥山明が公式に答えている!ヤムチャはホストクラブで働いたり、天津飯は分身したり4本の手で農業をしたり、チャオズは超能力を使って大金を貯金しているらしい。まだ続くのかなー。

ジョグ5㌔
途中で雨が降ってきた。

No comments:

Post a Comment