午後はラボセミナー。
ちょっと前に気になった記事。
Facebook疲れが進む中、Google+が遂に来るかもしれない理由
FBもG+も(過去のミクシィとかも)やっていないので、細かい仕組みはわかりませんが、どのような仕組みであれ、結局のところ、SNSは皆のために自分が書くという公共財ゲームなので、見るだけの人(フリーライダー)が増えたり、書く頻度が減ったり(投資の減少)、その結果、皆にとってSNSに費やす価値が低くなって、ますますフリーライダーが増加して、投資も減少して、最終的には衰退というのが直観的な理論予測です。どのようなSNSであれ維持されにくいはず。
SNSを維持するためには、グループの縮小(閲覧制限)、投資コストの減少(twitterみたいな書き込みやすさとか)や、還元利益の増加(書くことで報酬が出るとか。何があるだろう?)、書かないことの罰則(脱会では無理)などを取り入れないといけない気がします。しかし、たとえそんなことをしても、結局は衰退する速度を遅くするだけで、いずれはどれも消えてなくなるか、新しいSNSが順番で出てきては消えを繰り返すだけになるのではないでしょうか。
そんなことを検索したら、そういうことを考えている方がおりました(勝手にリンク)。機会があれば、講演を拝聴してみたい。
ここのブログは自己満足です。
ちょっと前に気になった記事。
Facebook疲れが進む中、Google+が遂に来るかもしれない理由
FBもG+も(過去のミクシィとかも)やっていないので、細かい仕組みはわかりませんが、どのような仕組みであれ、結局のところ、SNSは皆のために自分が書くという公共財ゲームなので、見るだけの人(フリーライダー)が増えたり、書く頻度が減ったり(投資の減少)、その結果、皆にとってSNSに費やす価値が低くなって、ますますフリーライダーが増加して、投資も減少して、最終的には衰退というのが直観的な理論予測です。どのようなSNSであれ維持されにくいはず。
SNSを維持するためには、グループの縮小(閲覧制限)、投資コストの減少(twitterみたいな書き込みやすさとか)や、還元利益の増加(書くことで報酬が出るとか。何があるだろう?)、書かないことの罰則(脱会では無理)などを取り入れないといけない気がします。しかし、たとえそんなことをしても、結局は衰退する速度を遅くするだけで、いずれはどれも消えてなくなるか、新しいSNSが順番で出てきては消えを繰り返すだけになるのではないでしょうか。
そんなことを検索したら、そういうことを考えている方がおりました(勝手にリンク)。機会があれば、講演を拝聴してみたい。
ここのブログは自己満足です。
No comments:
Post a Comment