Saturday, June 30, 2012

長ズボン要るかな

今日は選択をしてやっと荷造りできました。

お土産も調達してきました。

なんだかんだで直前まで忙しく、明日から実験マインドに切り替えできるか不安です。

こんなタイミングで査読依頼も。

断るわけにもいかず。

最近は出歩いていないので、ブログもマンネリ気味ですね。

帰台したら、南のほうに旅に出ようと思います。

明日の丸亀うどんが楽しみ。


Friday, June 29, 2012

ヘンな虫

キーワードとアブストで集めた文献は250本近くになりました。

そこから本文に目を通して、絞って、分野の傾向を理解します。

先日の青空ディスカッションで思いつきのネタに興味をもってくれた学生。

さっそくデータをまとめてくれました。

予想通りの結果で満足。

PPMR論文IIの校閲も無事終わり、イラスト待ちになりました。

旅支度をしないと。


Thursday, June 28, 2012

輪読、2012サマー

夏に本の輪読をすることになりました。

でも、20年前の、しかもミーティングレポート集です。

その分野ではよく引用される古典のようですが、古いのではとコメントしました。

そういうわけで、最近の文献もレビューすることになりそうです。

自分の本業に関係ありますし、構わないのですが。

最近のレビューが無ければ、自分たちで書けばよいとも思っています。

ところで、皆さんは文献を読むときどうやっていますか。

自分の場合、比較的新しく、よく引用されている、良い雑誌の論文をまず読みます。

それから、その論文が引用している/引用されている文献を読みます。

それを繰り返す感じでしょうか。

でも、こういったやり方は中立ではありません。

だから、最近ではsystematic reviewというやり方があるようです。

Pullin & Stewar (2006) Guidelines for Systemic Review in Conservation and Environmental Management. Conservation Biology 20: 1647-1656.

反対意見も無視せず、厳密なルールで文献を検索すべきとういうことでしょうか。


Wednesday, June 27, 2012

青空ディスカッション

先日リジェクトされた胃内容論文について、学生と再解析の結果を議論しまして。

ついでにビールを飲みました。

暑かったので。

生協でパイナップルビールが売っていましたので。

こちらから誘ったわけではないですよ。

酔った?勢いで、別のネタを一緒に考えることになりました。

秘密の共同研究です。


Tuesday, June 26, 2012

目がショボショボする

体調がよろしくない。

ただの疲労だと思うけど。

文献を読んでるだけだけど。

論文を書くときはだいたい100本くらいには目を通すようにしています。

テーマがしょっちゅう変わるので大変なのですが、先行研究の把握は重要です。

その代わり、その都度、知識だけは専門家並みにつきます。

その分野で査読や講義もできそうです。

でも、今回はちょっと多い。

400,500本くらいあるかも。


Monday, June 25, 2012

研究打ち合わせ



本日はスーダーを訪問しまして、イサザDNAの打ち合わせをしました。

新しい共同研究者です。

教授どころか、スーパー教授みたいな身分の人なのですが。

ホルマリン標本の時系列データや今春の空間データを見てもらいました。

それと、形態や同位体や胃内容に関するこれまでの研究も紹介しました。

イサザ標本や今回の研究にも興味を持ってもらえたようです。

忙しい人だと思うのですが、助けてもらそうです。

7月の実験のモチベーションも一層上がります。


Sunday, June 24, 2012

梅雨明け?

本日は日曜日。

校内の学生寮周辺には車や運送会社のトラック車が並んでいました。

学期末です。

卒業生(新入生?)は引越しシーズンのようです。

今日も暑い。

ジョグ8㌔


Saturday, June 23, 2012

タイダーアイス

大学の農場では牛乳を作っています。

おそらく、農学の研究の一環だと思います。

どんな研究で、どんな牛乳が作られているのかは知りませんが、人気商品です。

で、その牛乳で作ったアイス。

暑い日は格別です。


Friday, June 22, 2012

ぼちぼち旅支度をしないと

30分の間にリジェクトが二つ来てしまいました。

もうノックアウトです。

でも、めげずにPPMR論文IIのカバーレターを書きました。

午後はCKラボセミナーへ。

相互作用強度にはいろいろな測定方法と定義があります。

ジョグ8㌔


Thursday, June 21, 2012

台湾人の自虐ネタその2

ファーストフードは基本的にほとんど食べませんが、

大学の近所でおいしいハンバーガー屋さんを発見しました。

マ○ドナ○ドとは味も見た目も全然違います。

(写真を撮り忘れて、全部食べてしまいました。)

あれなら十分に食事にできます。

ちょっと高いですが。


俄羅斯:ロシア


Wednesday, June 20, 2012

台湾人の自虐ネタ

台風が再接近しましたが、台北ではそれほど荒れず。

中南部のほうが大変だったようです。


英国:イギリス

美国:アメリカ

徳国:ドイツ

法国:フランス


Tuesday, June 19, 2012

ご結婚おめでとうございます

夏の学会から、ポスター発表の連絡が来ました。

そしたら、ポスターサイズがまたまた変更されていました。

でも、ウェブサイトを見ると、前のとおり。

どうなっているのでしょう。

たぶん誤植かなんかでしょう。

確認のメールを送りましたが、返信はまだ来ません。


PPMR論文IIを共著者の方に送りました。

英文校閲をお願いします。


DNA論文に関して、良い協力者が見つかりそうです。

今月中に一度は打ち合わせをしたいです。


午後から天候が悪化しそうなので、早めに帰宅しました。

明日、明後日は暴風だそうで、家に籠って論文を読むことにします。



Monday, June 18, 2012

知らなかったのはやっぱり自分だけ


1週間ほど費やしましたが、潔く撤退します。

本業に戻ります。

台風は逸れた(日本へ北上した)かと思いきや、別の台風が不意に現れました。。

ライチ、冷蔵庫で冷やして食べます。


Sunday, June 17, 2012

勝手に肩を揉むな

ある分野でせっせと議論されていることがある。

でも、それが他の分野では古典にまでなっていたりする。

そんな感じ。

手をつけてみようか。

どこかの雑誌には載せられるでしょう。

でも、実は新しくはない。

その分野では啓蒙的なネタになるのでしょうか。

それとも、知らなかったのは自分だけ、ということになるかも。


Zからガクシン以降のフェローシップの情報を貰った。

どれだけ競争的かわからないけれど。

ありがたいです。


ジョグ8㌔




Saturday, June 16, 2012

ずっと雨、憂鬱

引き続き、レビュー中。

それと、開拓中の分野を相談できる人を探しています。

そしたら、同期の知り合いが似たようなことをしているっぽい。

第三回の日台ワークショップが日本で開かれる方向で動いています。

自分の旅費をどう捻出しようか。


Friday, June 15, 2012

分野開拓

ちょっとした興味から、今まで関わってこなかった分野の論文を読んでいます。

読み始めてみると、その奥深さ、というか予想以上に先行研究が発展していて、

ゲーム理論を勉強した時のような恐怖を感じてしまいます。

午後はCKラボセミナー。

新M1がやってきました。

英語ペラペラ。

夜はMK&YNY夫妻と小籠包。




Thursday, June 14, 2012

恭喜畢業

午前中は、CKの招待によるYNYさんの素晴らしい講演を拝聴。

そのつもりはなかったのですが、そのまま歓迎ランチ。

2時くらいまで食べておなか一杯。

6時からは、M院生の卒業記念のディナー。

もう食べられません。

今までなかなか話す機会がなかった学生と少し話せました。

これもいつも思うことながら、アルコール無してテンション高いです。


Wednesday, June 13, 2012

ハチを見つけて興奮

昨日の大雨は台風ではなかったらしい。

それでも、すごい雨量で市内各地で冠水が起きました。

本日も論文読み。

とりあえず、蘭嶼の写真はこの辺で。

ジョグ5㌔


台風休み

台風のため、本日は午後は休校になりました。

とあるネタで論文のレビューをしています。

雨がひどかったら、明日は家で論文読みです。

最近は蘭嶼の写真ばかりですが、台北で撮るよりも良いのが多いんですよね。


Monday, June 11, 2012

ヤモリです。

午前中は修論の公聴会。

昼は予約していた健康診断の再検査に行きまして、

午後はラボセミナー。

これで今学期のセミナーは終わりだそうです。


夏のDNA実験でもう一つ問題が出てきた。

苦労して集めてもらったサンプル(いちおう自分に使用権があるはず)が、

別の遺伝子研究に使われるという話が水面下で動いているらしい。

サイズも測りたいので、サンプルは破壊されたくない。

こちらでも追加実験の可能性もあるし。

サンプリングに自分は5万も自腹なのに。

それよりも何よりも、知らないところで話が進んでいることが気持ち悪い。。。


Sunday, June 10, 2012

何とかカタツムリと何とかカタツムリ

7月の国際学会でポスター発表をします。

サイトに書いてあった通り、縦長のポスターでもう作っていました。

で、先日、開催1ヶ月前にやっとスケジュール確定のメールが届きまして。

ポスターの案内を見ると120cmx120cmに変更されているではありませんか。

急遽、作り直しました。


それと、思いつきのネタを考え始めました。

今月中にデータが取れればうれしいです。


Saturday, June 9, 2012

卒業式

本日はタイダーの卒業式があったようです。

そういう季節です。

日本では一般的に西装のスーツを着るか、伝統的に袴や着物の人もいます。

K大はよくわかりませんが。)

台湾の卒業式ではマントを羽織り帽子をかぶります。

アカデミックドレスと言うらしいですね。

タイダーには全国から優秀な学生が集まっています。

今日の気温は35度近くまで上がり暑いですが、みな誇らしげです。

家族の人たちもうれしそうです。

キャンパス内がちょっとしたお祭りの雰囲気です。



自分の場合、そのまま同じ大学で大学院に行くことがきまっていました。

なので、学部の卒業式では、卒業するという気持ちはまったくありませんでした。

修士の時は行くこともなくて、学内便の証書を事務の人から授与されました。

博士の時はさすがに行きました

でも、研究者の卵になっただけで、何かを成し遂げた感じではありませんでした。

これから先の(独立)研究生活が始まったな、という感じですね。

大学に入学してアカデミックの世界に入ったら、ずっと卒業はできないんですね。

退官するか、ドロップアウトするまで。

ジョグ5㌔


Friday, June 8, 2012

大天池

思い出して、健康診断の再検査に言ってきました。

再検査に来なさいと手紙が来ていたので。

再検査は地下鉄で大学病院まで行く必要なく、

本学キャンパス内の診断所で受け付けているらしい。

で、行ってみると、しばらく待たされて、部屋に通されて、

「どこが調子悪いんですか?」と、お医者さん。

「わかりません」と答えて、健康診断の結果を渡す。

結局、再検査の予約だけして、診断料を払いました。

えー。


島の山頂にある火山湖です。

ジョグ10㌔


Thursday, June 7, 2012

Nakazawa et al. 2012?

またも似たようなことを言っている論文を見つけてしまいました。

サイズではなくて年齢で考えているのが気になりますが。

平衡状態を想定しているので、年齢とサイズの関係は固定なのか。


今考えている自分のモデルが単純すぎて凹む。


話は変わって、蘭嶼で大発見をしてやりました!(今頃の報告)

ある植物は葉脈に粘液を持っています。(名前は失念。。。)

そのため、その植物をほとんどの植食者が食べることができません。

しかし、それを食べらる植食者が一つだけます。

それは、葉脈の根元を切って粘液を出して、葉先を食べるという奇妙な行動をします。

このことは食痕から分かっていましたが、その正体は不明でした。

なかなか発見できないので、夜行性の何かの幼虫とKWKTさんは想像していました。

しかし、実はそれは巨大キリギリスだったのです!

自分は面白そうな生き物を見つけると「これは何ですか?」といつも聞いてました。

でも、自分が興味を持つのは目立つ生き物ばかり。

KWKTさんの興味を引くことなく、途中で呆れられるぐらい。

巨大キリギリスも言う必要ないかなと思ったのですが、いちおう報告しました。

一瞬だけ「あ、そう」というリアクションでしたが、植物を見て驚愕。

謎の植食者の食事シーンを発見したのです。

自分は植物のほうには無関心だったのですが、偶然にも大発見。

KWKTさんも「感動した」と言ってくれました。

葉脈から粘液が出ているのが見えますよね?




Wednesday, June 6, 2012

やらかしてしまった

ネコカフェならぬ、ネコ水餃子屋さんに行ってきました。

そういうコンセプトではないですが、店内にネコがいてうまく接客しているのです。

しかも水餃子はタラの身を使っていて珍しい。

酸辣湯も旨い。

そういうわけで、帰りにタラ水餃子と豚肉水餃子を10個ずつ持ち帰り用に注文。

自分の中では、冷凍していつか食べようというつもりでした。

が、出てきたのは、茹で上がった20個。

ビールを追加投入して、泣く泣く食べましたよ。

合計30個。

美味しかったですよ。

店主には、「そういう場合には生的(シェンダ)って言うんだよ」と慰められました。


Tuesday, June 5, 2012

水面にクモ

センターでの実験予算はかつかつかと思いきや、英文校閲代くらいは残りそうな感じ。

ちょっとひと安心。

国際学会の参加費、約5万も無駄になりましたが。

サンプリングのためのガス代とバイト代、約5万も自腹ですが。

帰国期間の2週間はノー給料ですが。

共同研究で得たもの、プライスレス。


それより早く共同研究者の皆さんに計画書などを送らないと。

何か計算を間違っていなければ良いのですが。

勘違いのまま進めて、試薬切れや時間切れにならないか不安でたまらない。

何回もチェックする。

でも、節電や計画停電があったらもう無理だ。


陸上の高次捕食者と思われがちですが、水中の餌も襲うと思います。

オタマとか。

よく見られる行動のようです。

サブシディーですよ。


ジョグ10㌔


Monday, June 4, 2012

やっぱり脊椎動物

定例のラボセミナー。

ドイツから短期滞在している学生のまとめ発表がありました。

やっと輪読も終わりました。

で、施設老朽化のため、夕方から海洋研は緊急停電になるらしく、早めに帰宅。

結局、停電工事は22時以降に延期されたようですが。

なんか予定が適当だ。

誰か実験中だと言ったのだろう。



さて夏の実験予定を立てています。

サンプル数から使う試薬の量を計算して、追加の購入費用を見積もったり。

実験手順のタイムテーブルを考えたり。

けっこうギリギリかも。

7月から節電や計画転電になったら、2週間では間違いなく完了しなさそう。

参った。


ジョグ10㌔


Sunday, June 3, 2012

フロンティア

最近、天気が悪い日が続くなぁと思ったら、台風が来ていたらしい。

そして、いつの間にか通過していた。


数理の同期がサイエンスを出したらしいです。

励まされます。

今の自分がやっているネタはどうこねてもサイエンスとか無理だし。

面白そうなことや先の道筋が見えることばかりやって。

できそうにない、しかしやらなければいけないことに挑戦していない。

"A frontier is where a limitation is"みたいなことを言う人がいました。

今、自分がすべきことは何だろう。

ときどき考えるけど、いつも考えることから逃げてしまう。


Saturday, June 2, 2012

カタゾウムシの交尾

カタゾウムシの名前の由来は、その名のとおり、硬いゾウムシ

その硬さは、鳥でも食べられないほどで、捕食者から逃げる必要もなくなったそうです。

そのため、動作も非常に鈍く、簡単に捕まえることができます。

交尾中に触ってもお構いなしです。

でも、保護対象なので、サンプリングは禁止です。


Friday, June 1, 2012

感動の一枚

本日もM院生の公聴会でした。

それから、その後のフライデーパーティーがあり、久しぶりにFに会いました。

もう学位も取って海洋研にいないかと思っていましたが、びっくり。

相変わらず、パーソナル距離が近いです。

シニカのFも相変わらず眼力すごいかった。


胃内容論文を投稿して3ヶ月が過ぎましたので、編集にメールを入れました。

1~2週間で返すと返信。

催促した場合、たいがいリジェクトだと思う。

「早く結果が欲しいんだろ」みたいなレフリーの悪い声が聞こえてくる。